[戻る]




56.基礎の鉄筋ズレてない?−27(基礎−6)


「基礎」 きそ と 「土台」 どだい の話の続きです。

写真のような施工を発見した場合、設計監理と施工監理の受任者として、どうすべきでしょうか?

注文者委任者に相談した上で、やり直しを命ずるのが当然ですね。
設計通りの施工されていないのですから。

コンクリートを流し込んでしまうと、もうわかりません!
わずかな日時で型枠から配筋工事とコンクリート流し込みまで終わります。
少し大変ですが、この期間は頻繁な現場視認が必要です。

このケースでは、全て一度基礎を全て解体撤去してから、防蟻剤散布にさかのぼってやり直しとしました。

やり直しとなると施工監理者の負担も大きくなります。
同じ忙しい工程をもう一度視認しなければなりません。

ですから、早め早めの対処が必要です。

それでは、先ほどの土台とアンカーボルトのズレはどうすればいいでしょうか?



BACK不動産よもやま話NEXT



| TOP | ご挨拶 | 売買情報 | 賃貸情報 | 不動産よもやま話 | 会社案内 | スキー教室

ご意見ご感想は daiti@jeans.ocn.ne.jp までよろしくお願いします。