[戻る]




58.基礎の鉄筋ズレてない?−29(基礎−8)


さて、「基礎」 きそ と 「土台」 どだい とも完成してしまうと施工不良は闇の中です。

特に、「基礎」はコンクリートで固まっていますから、後で施工不良を発見することは不可能です。

御願いした工務店やハウスメーカーが悪いのでしょうか。

前にも言いましたが、私が工事監理するのは信頼できる工務店であり、ハウスメーカーです。
しかし、実際に起きてしまう施工不良です。

なぜ起きるのでしょうか。

一言で言うと工務店の工事管理能力を超えた工事の集中に原因があります。
一人の施工管理者がいくつもの現場を管理している場合に起こります。

しかし、施工管理者は複数の現場で日々起こる施工の障害について、解決することに集中しがちで、施工が設計通りかの点検が後回しになりがちです。

基礎は住宅と生活の全てを支える大元であることはおわかりと思います。
しかし、この基礎は工務店が施工することはまれで、多くは「基礎屋さん」という専門業者に外注して施工します。

「左官屋さん」が行うこともあります。

地面を掘り、石を投入し層を造り、突き固めをし、鉄筋を組んだり溶接して配筋し、型枠を作り、コンクリートの流し込みます。最後に水平をとるため、仕上にモルタルをのせます。


工事が集中すると、基礎屋さん或いは左官屋さんが、鉄筋工事職人さんやコンクリート配達屋さんに仕事の一部を外注します。
どうもここらへんで不良施工が発生するようです。

工務店も信頼第一、基礎屋さんも信頼第一で技能も十分!
ちょっと忙しいので、配筋とコンクリート流し込みを頼んで他の現場に行っている間に、
考えられないことが起きてしまうわけです。



BACK不動産よもやま話NEXT



| TOP | ご挨拶 | 売買情報 | 賃貸情報 | 不動産よもやま話 | 会社案内 | スキー教室

ご意見ご感想は daiti@jeans.ocn.ne.jp までよろしくお願いします。